作者jadenew (baga)
站內Japandrama
標題[轉貼] 成馬零一對HERO第1集感想(含雷)
時間Sat Jul 19 22:50:21 2014
原文:
https://note.mu/narima01/n/n26ad4c03c9fa 日本劇評家成馬零一對HERO第一集的感想,翻譯來源自百度貼吧TipsyPuck。 第一話を見た率直な感想は、良くも悪くも変わっていない。前回と同じ水 準のクオリティを保っている。
看完第一話的感想是,沒變好亦沒變差,品質與前作保持同一水準。 何人かサブキャラクターが入れ替わっていたけど、前作の主要メンバーの その後も台詞に出てくるので、そういうファンに対する目配せはできてい る。あえて不満をいうとエンディングテーマが宇多田ヒカルの主題歌がか からないことくらいか? でも、それも今後次第。
雖然配角換了好幾個,但第一部的主要成員在後續台詞有出現,如此一來也 成功地與粉絲們進行無聲交流。硬要說有什麼不滿的話,可能是片尾曲沒用 宇多田光唱的主題歌?不過,這點亦要看後續再下結論。 新キャラでは北川景子がよかった。
新角色裡北川景子不錯。 例えば以下のやりとり。
比如以下的一次交談。 「盗めばいいだけじゃん」
「去偷不就有了。」 「じゃん? お前いま普通にいっただろ」
「不就?這話你也說得太隨便了吧?」 彼女の口調が時々タメ口になって久利生がテメェって怒る場面は松たか子 が演じる雨宮と差別化ができている。
對於她時不時就變得隨便的語氣,令久利生生氣的場面與之前松隆子飾演的 雨宮形成區別。 良くも悪くもシリーズの積み重ねがあるため、他の検事が久利生の行動を 許容してる中で彼女だけが久利生の対立軸として機能している。 あとは 、あまり出番がなかったが濱田岳が演じた宇野もよかった。その意味では 若手俳優がどれだけ木村拓哉に対して萎縮することなくやれるかが今後の 鍵かとおもう。
有人唱白臉就要有人唱紅臉,當其他檢查官都接受久利生的行為時,就要靠 她發揮自身與之對立的作用了。另外,濱田岳飾演的宇野雖然出鏡不多表現 亦尚佳。這樣,年輕演員在面對木村拓哉時,能做到哪種程度的自若應該是 今後的關鍵。 ここ数年の木村拓哉のドラマは新境地を目指そうとしつつも、ブランドイ メージが邪魔して、冒険しきれないもどかしさがあった。その中で比較的 がんばったのは『安堂ロイド』だった。それに対して『HERO』は原点回帰 であえて前作とほとんど変えないことに意味があるのだと思う。キャッチ フレーズが「時代は変わった。この男はどうだ。」だが、久利生だけが変 わってないことに意味がある。
這幾年木村拓哉的電視劇,雖然目標開拓新境地,但受(他個人)品牌形象 阻礙,不能徹底冒險,令人感到著急。當中(從冒險創新的層面上)比較努 力的是《安堂機器人》,與之相比《HERO》是回歸原點的作品,後者的拍攝 因而敢於在大體上不作變動,我想自有其意義。雖然廣告標語說「時代變了 ,這個男人怎樣呢?」,但久利生那份堅持不變是有其價值。 特定機密保護法案や集団的自衛権の問題などが、議会の手続きが不十分な まま、勢いだけで決まっていくし、マスコミも大きな事件にばかり夢中に なって、細部はどうでもいいって感じで盛り上がっていく中で、久利生の 検事としての行動原理は、ちゃんと手続きを踏んで一つ一つの事件を調査 して起訴するかどうか考えようというもの。
特定機密保護法案和集體自衛權等問題上,單靠議會手段不行的話,就強行 使用權力,媒體亦天天爭相報導大事件,對於細節卻毫不關心。於這種社會 氣氛下,久利生作為檢察官的辦案原則卻是:踏踏實實一步步調查,然後再 考慮要不要起訴。 久利生公平の正義とは。
久利生公平的正義。 実はタイトルに反して情緒的に盛り上がっていく英雄神話のようなものを 拒絶している。鈴木雅之の演出によるシンメトリックな画面構成は、本作 の中にある生真面目さが明確に現れている。みんなが起訴しろ起訴しろっ ていう中で淡々と証拠をしっかり固めていく。木村拓哉の持つ自然体の脱 力性が時代に追い抜かれたからこそ(もしも、対立軸に奥とすれば、堺雅 人の半沢直樹と『リーガルハイ』の弁護士・古美門だろう。もっともリー ガルハイの場合は「毒を持って毒を制す」という側面がある)逆に意味が 出てきた。
標題其實與本身內容相反,它拒絕狂熱的英雄主義神話。鈴木雅之導演的畫 面構成各方面都盡力協調平衡,在作品中亦展現了很強的趣味性:大家都說 「起訴吧、起訴吧」的時候,久利生依舊淡定地認真搜集證據。木村拓哉表 現出一種自然的脫力性——正因為它被時代追趕超(或者,與之對立的應該 是堺雅人的「半澤直樹」和Legal High的律師古美門了吧。特別是Legal High 的「以惡制惡」),反而突顯其價值。 検事に「とりあえず」はない。というやりとりの後、冤罪事件の話になる あたり、自覚的だと思う。ただ、それだけに久利生の調査が宝石強盗事件 と一致してしまうのは、ご都合主義に見える。ただ、『HERO』は良くも悪 くも、そういう話なんだと思う、構造としては「大岡越前」や「遠山の金 さん」
對檢察官來說沒有「姑且」這詞。有這樣的論調後,我想每次遇到冤假錯案 ,都會很自覺地去深究一番吧。只是正因如此,久利生的調查和寶石強盜事 件最終能連繫起來還是看到一點機會主義。不過,無論HERO好與壞,我覺得 它在結構上應該跟時代劇《大岡越前》或者《遠山金先生》相似。 今後の展開としては、北川景子や濱田岳がいいので、久利生と若い世代の 衝突みたいのをちゃんと描いてほしい。 新しいことをする作品ではない ので、このままの水準を維持していれば問題ないと思う。
北川景子和濱田岳都不錯,因此,個人希望在之後的劇情中,看到久利生和 年輕一代的衝突或類似的東西。而這次的作品亦並非要做新的東西,我想維 持目前的水準就沒什麼問題了。 --
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 219.78.48.4 ※ 文章網址: http://www.ptt.cc/bbs/Japandrama/M.1405781428.A.115.html ※ 編輯: jadenew (219.78.48.4), 07/19/2014 22:57:17
→ waterfall:我覺得後面叫末次去送起訴書蠻無聊的,根本就沒緊張感 07/19 23:06
→ toyamaK52:因為被定型成甘草役 07/19 23:07
→ waterfall:之前HERO好像不會做這麼累贅,會直接跳到酒吧那段 07/19 23:09
推 YSJ543:第一集算是要拉起舊觀眾的記憶吧 畢竟也這麼久了 07/19 23:10
This entry passed through the Full-Text RSS service — if this is your content and you're reading it on someone else's site, please read the FAQ at fivefilters.org/content-only/faq.php#publishers.